top of page

ペパーミント(Mentha × piperita)

Mentha-piperita.jpg

​【一般名】

​ペパーミント

​【植物名】

Mentha piperita

​【科目】

​シソ

​【抽出方法】

​水蒸気蒸留法

​【生育段階及び

 抽出部位】

開花・全草

​【原料植物産地】

​インド、北フランス

​【生化学的特異性】※%値は製造元提供の参考基準値

メントール、イソメントール、ネオメントール、リナロール(モノテルペノール)45%

メントン、イソメントン(ケトン)20‐30%

​【特徴など】

シソ科の多年草、日本では西洋ハッカとしても知られています。ミントは交配しやすいので品種も多く、ペパーミントはウォーターミントとスペアミントの自然交配種で、コショウ(Pepper)のように刺激的な香りから名がついたと言われます。古代からエジプト、ギリシャ、ローマ人に愛されてきました。ギリシャ神話には、冥界の王ハデスに愛されたメンター(Mentha)という妖精が、嫉妬したペルセフォネによって草に変えられ、その香りのある草をメンテ―と呼んだ、それがミントの語源となったという話も残っています。スッキリ感を促すような飲み物によく利用されるペパーミントは、モノテルペノール類のメントールと、ケトン類のメントンが主成分ですが、メントールの多いものが質が良いとされます。気分転換や集中する作業にも向いていて人気があります。

日本に自生する日本ハッカは、コーンミント(Menth arvensis)と言われます。メンチル・アセテート(エステル)の含有が無く用途が少し異なります。

※このサイトの説明文の一部は、許可を得て翻訳し掲載しております。

bottom of page